追加-二つ折り札バサミ”ジョヴァンニ”、1点追加 / Added : Bill Insertable Bifold CardWallet "Giovanni"
新規-二つ折り札バサミ”カレル∑” 2点追加 / New Arrival : Simple Bifold Wallet ”Karel Σ”
-
EDC カードウォレット”Salvador” グレー&コバルトブルー 【送料無料】
¥3,900
サルヴァドルと称する、とてもシンプルなカードケースです。 分類的には、縦型のカードケースになるものの、縦でも横でもなく”斜め”をコンセプトとしたデザインに基づいています。 カードケースはもちろん、キャッシュレスライフにおけるカードウォレットとしての使用も想定しています。 構成も中央にポケットが一つと、側面に少し特徴的なデザインのポケットが一つの、2ポケットのみ。 中央のポケットは、アクセス性を高めるために大きくめくれるように構成されており、カード類の取り出しやすさが向上しています。 このカードケースの特徴の一つでもあるフチが重ならない、少し小さくデザインされた側面ポケットは、入れたカードを横から押して、斜めにずらして取り出すことができます。 複数枚が同じポケットに入っていても、まるでトランプのカードを扇状に広げて選ぶように、目的のカードを取り出せます。 今作は左下の切り欠きを従来より大きく取り、より、カードを押し出して取り出し易くしています。 指で押し出すと、少し斜めに出て、ちょうどICチップがあらわになるところで止まるので、そのままタッチ決済も可能。 革は国内タンナー産の質の良いオイルレザーと、イタリアンオイルレザーを使用。 落ち着いたトーンのグレーに、吟面をスクラッチした鮮やかなコバルトブルーを合わせた、所有欲の高まるバイカラーです。 糸色をアプリコットにして、よりコントラスト高めの色合いにしました。 なお、この組み合わせにおいて、再販はごく少数の別注カラーとなります。 現代のキャッシュレス社会。これ一つ持って出ればとりあえずなんとかなる、そんな”良き相棒”になれば、とこしらえた作品です。 ・諸元 革:プログレ(国産オイルワックス/吟スリスムースレザー) マルゴー(伊産スクラッチドオイルバケッタレザー) 革色:グレー、コバルトブルー 糸:編組フラットポリエステルワックスコード 糸色:アプリコット 縫い:総手縫い コバ:重なりの見えるナチュラル仕上げ サイズ:縦102mm、横74mm、厚さ6mm前後 構成:ポケット2 カード枚数:2~4枚 最大8枚前後 ※カード枚数の最大数は、将来的に革が馴染めば、その枚数も収められる可能性を示しています。
-
EDC カードウォレット”Salvador” キャラメル&ダークキャメル 【送料無料】
¥3,900
サルヴァドルと称する、とてもシンプルなカードケース。 分類的には、縦型のカードケースになるものの、縦でも横でもなく”斜め”をコンセプトとしたデザインに基づく。 カードケースはもちろん、キャッシュレスライフにおけるカードウォレットとしての使用も想定。 構成も中央にポケットが一つと、側面に少し特徴的なデザインのポケットが一つの、2ポケットのみ。 中央のポケットは、アクセス性を高めるために大きくめくれるように構成されており、カード類の取り出しやすさが向上している。 フチが重ならない、少し小さくデザインされた側面ポケットは、入れたカードを横から押して、斜めにずらして取り出すことができ、このカードケースの特徴の一つとなっている。 複数枚が同じポケットに入っていても、まるでトランプのカードを扇状に広げて選ぶように、目的のカードを取り出せる。 今作は左下の切り欠きを従来より大きく取り、より、カードを押し出して取り出し易くしている。 指で押し出すと、少し斜めに出て、ちょうどICチップがあらわになるところで止まるので、そのままタッチ決済も可能。 革は国内タンナー産の、質の良いオイルレザー二種を使用。 革らしさ漂うキャラメルカラーに、渋めのダークキャメルを合わせた、”The Leather”なバイカラーとなっている。 現代のキャッシュレス社会。これ一つ持って出ればとりあえずなんとかなる、そんな”良き相棒”になれば、とこしらえた作品です。 ・諸元 革:ワキシーマット(国産オイルワックス/プルアップレザー) プログレ(国産オイルワックス/吟スリスムースレザー) 革色:キャラメルブラウン、ダークキャメル 糸:編組フラットポリエステルワックスコード 糸色:キャメル 縫い:総手縫い コバ:重なりの見えるナチュラル仕上げ サイズ:縦102mm、横74mm、厚さ6mm前後 構成:ポケット2 カード枚数:2~4枚 最大8枚前後 ※カード枚数の最大数は、将来的に革が馴染めば、その枚数も収められる可能性を示しています。
-
EDC 縦型カードウォレット”アンリν” 【ナチュラル】【送料無料】
¥3,700
シンプルかつ使い勝手の良さを求めた縦型のカードケースです。同タイプのソリッドなカードケースは全て”アンリ”のモデル名で名称しています。 いくつかバリエーションがあり、このカードケースは縦型で”アンリν(ニュー)”と名称しています。 本体自体とその片側にワンポケットだけの、大変シンプルな2ポケット構成です。 本体のポケットはスリットにも似た縫い方をしており、めくれるように開けます。 カードウォレットとしても機能します。 革は、国産オイルワックス/吟スリスムースレザー、”プログレ”を用いました。 革色はナチュラルのみでまとめています。 ・諸元 革:プログレ(国産オイルワックス/吟スリスムースレザー) 革色:ナチュラル 糸:編組平紐状・フラットポリエステルワックスコード 糸色:ライト タン 縫い:総手縫い コバ:重なりの見えるナチュラル仕上げ サイズ:縦102㎜、横74㎜、厚さ6㎜前後 構成:カードポケット2
-
ミニマリスト向け 二つ折りカードケース”グスタフ” 【ナチュラル】【送料無料】
¥4,000
SOLD OUT
シンプルな二つ折りのカードケースで”グスタフ”のモデル名で名称しています。 内・外合わせて3ポケットだけのシンプルな構成のカードケースです。 いくつかバリエーションがありますが、これは少し横長のモデルです。 カードウォレットとしても機能します。 革は、国産オイルワックス/吟スリスムースレザー、”プログレ”を用いました。 革色はナチュラルのみでまとめています。 ・諸元 革:プログレ(国産オイルワックス/吟スリスムースレザー) 革色:ナチュラル 糸:編組平紐状・フラットポリエステルワックスコード 糸色:ライト タン 縫い:総手縫い コバ:重なりの見えるナチュラル仕上げ サイズ:縦108㎜、横約80㎜、厚さ6㎜前後 ※折りたたみ時 構成:ポケット3
-
縦型カードホルダー ”オーギュスト” ミニマリスト向けEDCアイテム
¥3,700
縦型のカードホルダー”オーギュスト”です。 カードを一束にしてまとめてポケットに入れておくだけのお気楽カードホルダー。 小銭は別、お札は極力使わない、シンプルキャッシュレスライフ向けの作品です。 切り出した一枚の革を、折りたたんで縫い留める、シンプル構造です。 底部分を縫わずフレキシブルになっているので、カードの厚みに無理なく対応できるため、ご購入時の時点で6枚~8枚ほどを収納できます。 革が馴染んでくれば、最大で10枚ほどは入りそうです。 正面のスリットには緊急時用のお札や、支払いで発生したレシートなどを挟んでおけます。 カード枚数を抑えれば、クレジットカードサイズより一回り大きいサイズのものも収められますので、これ一つで簡単なお出かけならば、十分に対応可能です。 使用した革は、国産オイルワックス/吟スリスムースレザーのプログレ(グレー、ネイビー)と国産プルアップワックスレザーのモストロ(クレイレッド)及び、国産茶芯ワックスレザーのたつのハンドワックスレザー(茶芯ブラック)です。 どれも使い込むことで、深い艶と色味の経年変化を楽しめます。 糸色は、茶芯ブラックを除き、少しカジュアル目にセットアップしています。 ・諸元 革:モストロ(国産プルアップワックスレザー) プログレ(国産オイルワックス/吟スリスムースレザー) たつのハンドワックスレザー(国産茶芯ワックスレザー) 革色:クレイレッド、グレー、ネイビー、茶芯ブラック 糸:編組フラットポリエステルワックスコード 糸色:グラスグリーン(クレイレッド) キャラメルオレンジ(ネイビー) ソリッドオレンジ(グレー) ラスティブラウン(茶芯ブラック) ※カッコは対応する革色 縫い:総手縫い コバ:重なりの見えるナチュラル仕上げ サイズ:縦98㎜、横68㎜、厚さ約5(最薄部)~12㎜(最厚部) 構成:ポケット1、スリット1
-
二つ折りカードウォレット / 札バサミ ”エドガー” 茶芯ブラックxナチュラル
¥8,500
SOLD OUT
札バサミも兼ねる二つ折りカードウォレット、”エドガー”です。 左右にある、ポケット部分は表の革とはスリット状に縫われており、そのスリットにお札を差し入れるようにして保持する形のカードウォレットになります。 サイズ的にはミドルウォレットとハーフウォレットの中間くらいになります。 特徴的な、まるで浮島のようなポケットだけ独立しているデザインで、その左右ポケットとその下に少し深めなポケットがこれも左右に横向きに一つずつあり、計4ポケット、2スロットの構成となります。 カード収納枚数は最大で6~8枚ほどを想定しています。 片側のスリットに、スイカやデビットなどICチップ搭載のカードを差し込んでおけば、取り出すことなく、お財布ごとタッチも可能です。 革は表革とスリットベースに渋い、茶芯の黒革を充てました。使い込むうちに表層の黒色が薄れていき、コバに見られるような深いブラウンがチラホラと見えてきます。 ポケット部も、国内タンナーによるナチュラルカラーのオイルワックスレザーを用いました。 また、スリットベースの裏側、お札と接する面はグレーの革を配色しました。 これらを太めの頑丈な網組平紐状の糸で、しっかりと手縫いしています。 他とは違った雰囲気のお財布をお探しの方、いかがでしょうか。 ・諸元 革:たつのハンドワックスレザー(国産茶芯ワックスレザー) プログレ(国産オイルワックス/吟スリスムースレザー) 革色:ブラック、ナチュラル、グレー 糸:Ritza25 Tiger Thread 縫い:総手縫い コバ:重なりの見えるナチュラル仕上げ サイズ:縦108㎜、横85㎜(190mm)、厚さ5+5㎜ 括弧は財布を開いた状態の数値 構成:ポケット4、スリット2 ※革本来の風合いを楽しめるよう、生来の傷や染色時の村などの個性が強めに出た革も含めた素材を使用しています。 天然皮革の特性をご理解いただき、お手入れや保存方法をご確認ください。
-
シンプルカードケース ”アンリ” 横向き【ナチュラル】 【送料無料】
¥3,900
当方の定番カードケース / ホルダーの”アンリ”です。 今回は、新色のナチュラルの単色でまとめてみました。 いわゆる生成りや、それに準ずる、素材そのものの色になっています。 革細工品といえば、やはりナチュラルカラーという方もおられるかと思います。 今回も、革の良さをしっかり楽しんでいただけるよう、ナチュラルのみの構成としました。 カードケース自体も、今回から両面ともポケットのタイプになっております。 サイズも若干アップし、名刺サイズのカードも収めやすくなっています。 オイルやワックスを含みますので、よくあるキナリノヌメ革と比べると、経年変化は緩やかではありますが、ナチュラルらしい飴色に変化していきます。 コバはしっかり蜜蝋を熱入れしておりますので、一足先に飴色に仕上がっています。 キャッシュレスライフのお財布代わりに、カードウォレットとしても使えます。 ・諸元 革:プログレ(国産オイルワックス/吟スリスムースレザー) 革色:ナチュラル(生成り) 糸:編組フラットポリエステルワックスコード 縫い:総手縫い コバ:重なりの見えるナチュラル仕上げ サイズ:縦70㎜、横108㎜、厚さ7㎜前後 構成:ポケット3
-
二つ折りカードウォレット ”アントニー”【ネイビーxキャメル】EDC ミニマリスト向け
¥5,000
SOLD OUT
今後、当方の定番となる二つ折りカードウォレット”アントニー”です。 構成は至ってシンプルに縦向きのポケットが一つ、ベースポケットが2つ、スリットが一つ、そして外ポケットが一つとなっています。 キャッシュレス化が進む現代には、カード類を最適に収納できるウォレットをと考え、仕立てました。 とはいえ、普通の財布よりは癖はあるので、キャッシュレスライフに取り組んでおられる方やシンプル派、ミニマリスト向けのEDCアイテムとなります。 お札よりはカードメインのお財布といったものになります。 縦向きは取り出しがしやすく、スリットも挟みやすく、レシートなども手早くまとめられます。 スリット下のポケットはストッパー付きなので、クレジットカードサイズのものが奥の方に入ってしまうのを防ぎます。 反対側のポケットはストッパーはなく、クレジットカードよりも高さのあるものなどを収められます。 外ポケットは股上を深くしてあるので、画像にあるようにカードのおおよそが隠れ、プライバシーにも配慮しています。 革は国内タンナーによる吟スリスムースレザー、プログレを用い、深みのあるネイビーと渋みのあるキャメルのバイカラーとしました。 どちらも使い込むことでより深い色味と艶を経ていく、とても手触りの良い革です。 また、当方の作品全般に言えることですが、太い平紐糸を使って総手縫いで仕立てておりますので、整ったステッチや平紐独特の個性的な風合いも楽しんでいただけます。 あなたのEDCアイテムに加えて、是非お使いください。 ・諸元 革:プログレ(国産オイルワックス/吟スリスムースレザー) 革色:ネイビー、キャメル 糸:編組フラットポリエステルワックスコード 縫い:総手縫い コバ:重なりの見えるナチュラル仕上げ サイズ:縦106㎜、横約80㎜、厚さ6㎜前後 ※二つ折り時 構成:カードポケット4、スリット1 ※革本来の風合いを楽しめるよう、大きな傷や穴以外はできるだけそのままを使用しています。 天然皮革の特性をご理解いただき、お手入れや保存方法をご確認ください。
-
シンプルカードケース ”アンリ”【チョコブラウンxワイン】
¥3,000
SOLD OUT
当方定番のカードケース”アンリ”です。 EDCできる、ミニマリスト志向な方にもご愛用いただけるカードウォレットです。 細かいリファインを施しつつ、今回はブラウンとワインの組み合わせにしてみました。 構造などはこれまでのアンリと変わらず、2ポケット・1スリットのシンプルなものとなります。 スリットはアンリ本体を縦向きにも横向きにも使えるので、マルチユースできます。 お札などを挟んで、カードウォレットのように使うこともできます。 といいますか、本来はその目的で仕立てました。 革は今回より新しく仕入れてみたアルテ・スムースのブラウンをメインに、当方でもよく用いておりますプログレのワインを当ててみました。 名前の通り、とてもスムースでスベスベモチモチな手触りを楽しんでいただけます。 どちらも経年変化いたしますので、長くご愛用いただけるかと思います。 ・諸元 革:プログレ(国産オイルワックス/吟スリスムースレザー) アルテ・スムース(国産、オリジナルワックス/吟スリスムースレザー) 革色:チョコブラウン、ワイン 糸:Ritza Tiger Thread 縫い:総手縫い コバ:重なりの見えるナチュラル仕上げ サイズ:縦70㎜、横104㎜、厚さ5㎜ 構成:ポケット2、スリット1
-
二つ折り札バサミ”エドガー”【ワインxナチュラル】
¥7,000
SOLD OUT
二つ折り財布の形状をした札バサミ”エドガー”です。 左右の内装自体がスリットになっており、そこにお札を差し入れて保持します。 それ以外についてはとてもシンプルな構造になっており、カードウォレットに近い使い心地です。 今回の仕立てでは、ポケットは左右2ポケットになっています。 一箇所に付き2枚ずつは入るよう設計しておりますので、8枚ほどは収納可能です。 そして、左右ポケット部分自体が表装とスリット状に縫われており、そこにお札を差し入れたり、レシート類などを挟んでおいたりできます。 無論、カードも挟めますので、少し大きくはありますが、カードホルダーとして使うことも可能です。 小銭入れはついていませんので、必要な場合は別途ご用意いただくことになりますが、キャッシュレスな昨今において、しっかり使っていただけるかと思います。 お札の挟み方は千差万色々ございますので、お好みのやり方を探していただけます。 商品画像のように左右のスリットにまたがるように、普通のお財布のように挟む形や、左右どちらかの片方だけで挟むやり方。二つ折りにして左右に分けて差し入れるなど様々行っていただけます。 革は今回は国内タンナーによる吟スリスムースレザープログレ、イタリアのオイルドナチュラルレザーアリゾナ・リスシオを用い、ワインとナチュラルのバイカラーといたしました。 吟スリによる、サラサラすべすべとした感触や、オイルたっぷりのしっとりとした感じ、ナチュラルならではの強めの経年変化をお楽しみいただけます。 カードウォレットだと、お札の扱いが難しいがお財布にするほどカードも多くない・・・。 そんな方に是非手にとっていただき、EDCアイテムの一つに加えていただければと思います。 ・諸元 革:プログレ(国産オイルワックス/吟スリスムースレザー) アリゾナ・リスシオ(イタリア CONCERIA LA BRETAGNA社 スムースオイルレザー) 革色:ワインxナチュラル 糸:ビニモMBT 縫い:総手縫い コバ:重なりの見えるナチュラル仕上げ サイズ:縦108㎜、横190㎜(展開時)、厚さ6㎜ ポケット:左右2ずつ計4箇所 カード収容最大8枚程度 スリット:左右一つずつ
-
シンプルEDCアイテム 3点セット(二つ折りカードケース、札バサミ、小銭入れ)
¥10,900
SOLD OUT
当方で定番としているEDCアイテム3点をセットにしたものになります。 内容は ・二つ折りカードケース”ジョバンニα(アルファ)” ・札綴じ”カミーユΙ(イオタ)” ・小銭入れ”ポール” の3点となります。 どれもネイビーを主体にワインを指し色とした配色で統一。糸の色も3点ともほんのりピンク掛かったワインカラーで手縫いしております。 少し上品な色合いにしつつも、革は厚めに、縫い糸も太目でラギッドな仕上がりとしています。 詳しい内容については、下記より単品売りのページをご覧ください。 ・二つ折りカードケース”ジョバンニα” https://tash.handcrafted.jp/items/68804235 ・札綴じ”カミーユΙ” https://tash.handcrafted.jp/items/68804285 ・小銭入れ”ポール” https://tash.handcrafted.jp/items/68804319 どれも大変シンプルではあるものの、組み合わせ方で様々にお使いいただけるものになっています。
-
シンプル二つ折りカードケース^ジョバンニα^【ネイビーxワイン】
¥4,300
SOLD OUT
シンプルながらもカードポケットが5つある、使い勝手の良いカードウォレット”ジョバンニα(アルファ)”です。 外側に1つ、内側に4つの計5つのポケットがあります。 基本的にはどのポケットもカードが2枚ずつは入ることを想定しておりますが、余り無理はしない範囲ですと5~8枚ほどが収納できます。 外側のポケットにはタッチ決済が可能なIC付きのクレジットカードや各種交通系カード菜を入れておくと便利に使えます。 また、三つ折りや四つ折りのお札を入れておけば、コンパクトなお財布代わりにも使えます。 そこまで使用頻度は高くないができれば常備したいカードは複数枚ある。 できるだけ手持ちをシンプルにしたいが、持つカードを絞り込めない。 そんなご要望にお答えします。 ・諸元 革:プログレ(国産オイルワックス/吟スリスムースレザー) 革色:ネイビー、ワイン 糸:ビニモMBT 縫い:総手縫い コバ:重なりの見えるナチュラル仕上げ サイズ:縦106㎜、横73㎜、厚さ8㎜ 構成:ポケット5(内4、外1)
-
ミニマリスト向け 二つ折りカードウォレット ”グスタフ” 【ワインxオレンジ】【送料無料】
¥3,800
当方では二つ折りカードケースを”ジョバンニ”と称しておりますが、こちらはそのジョバンニをさらにシンプルにした”グスタフ”になります。 従来は左右それぞれにポケットが二つ以上ずつ付きますが、こちらはワンポケットのみとなっています。 ポケットが少なすぎるようにも見えますが、左右それぞれにカードが3枚ずつは入るような余裕のある仕立てをしてありますので、気兼ねなくマルチにお使いいただけます。 ICチップのあるクレジットカードなどであれば、IC面を表装の床面側にして表装に接するように入れておけば、カードを取り出すことなく、表装の革越しにタッチで支払いなどが可能になります。 今回は表装に少し重みと渋みのあるワインカラー、内装はエネルギッシュなオレンジとを組み合わせ、カジュアル寄りなバイカラーとしました。 老若男女問わず、ジーンズにもよく合いますので、お気軽に毎日のお供にお使いいただけるかと思います。 ・諸元 革:表プログレ(国産吟スリスムースレザー) 内モストロ(国産プルアップワックスレザー) 革色:キャメル 糸:Ritza25 Tiger糸 縫い:総手縫い サイズ:縦104㎜、横75(150)㎜、厚さ5㎜(開いた状態)
-
EDC カードホルダー / ウォレット
¥3,000
SOLD OUT
大変シンプルな、2ポケット・1スリットのカードホルダーです。 簡単なお財布としても想定しており、Every Day Carry(EDC)として毎日ご活用いただけるよう仕立てました。 中央と片面に1ポケットずつ、またもう片面はスリットとし、レシートや三つ折り・四つ折りのお札などを挟んでおけます。 それぞれのポケットはカード2~3枚程を想定しており、革が馴染んでくればゆったりサイズと相まって最大で6枚ほどはホールド可能となっています。 サイズ:幅112mm、高さ70mm、厚み6mm(未収納時) カード収納枚数(想定)4~6枚。 宅建主任者証のような、クレジットカードよりも一回り大きめのサイズのものも収納可能にしているため、よくあるカードホルダーよりも少しゆったりと大きめサイズになっています。 革はイタリアCONCERIA 800のトスカーノ・リスシオおよび、同じくイタリアIl Ponteのマヤ・ベリーを用い、少し高級感のある装いになっています。 糸は組編み構造で毛羽立ち少なく強度に優れた、独JULIUS KOCHのRitza25 タイガースレッドを用いて、ねじれが出ないよう注意しながら総手縫いにて縫い上げております。 毎日のほんのお出かけにも少しの彩りを添えられるようじっくりと仕立てた、当工房の定番カードホルダーです。